• Home
  • 定款
  • 設立パートナー
  • 研修一覧
  • 2019年度 活動報告
  Agile Team Supporters in Japan

​アジャイル開発のはじめ方研修
〜チームで改善する『ふりかえり』〜

画像
受講料金:1チーム100,000円(税別)※1チーム3〜10人 【特別価格】
​開催日時・場所:開催時期はご登録後に個別に調整させていただきます

学習のポイント

『ふりかえり』で本当に改善できていますか?

『ふりかえり』は、アジャイル開発における改善の出発点になる活動です。

このトレーニングでは、『ふりかえり』を学ぶのに一番効果的な普段一緒に仕事をしているチームで日々現場で取り組んでいる仕事を題材に、実際に『ふりかえり』を体験します。単なる座学や仮想のお題によるワークショップの体験ではなく、普段のチームで普段の仕事の『ふりかえり』を体験することで、学びと深い理解をチームで得ることができます。

また、普段なんとなく『ふりかえり』をやってしまっていてうまく活用できていないチームは、実際に講師と一緒に『ふりかえり』をすることでチームだけでは気付かない課題や改善点が見つかります。明日から本当に改善できる『ふりかえり』をチームで始める第一歩として、この研修をご活用下さい。


一般社団法人アジャイルチームを支える会は、チームで共通の学習・経験を通じて、今より強いチームへの成長に貢献します。

こんなチームにオススメ

  • これから『ふりかえり』を導入しようと考えているチーム
  • 現場で『ふりかえり』を導入しているが、うまく機能していないチーム
  • チーム力の向上を考えているチーム

講師陣

Picture
西村 直人
スクラム道主宰(#scrumdo)、アジャイルサムライ監訳者(#agilesamurai)、『Scrum Boot Camp The Book』 著者(#scrumbcbook)
2005年よりアジャイル開発手法を実践してきたのち、現在はお客様の組織や現場をアジャイルにすることを生業としている。 またアジャイルに関するコミュニティを主宰したり、イベントや執筆・講演活動なども行なう。仕事やこうした活動を通じて、 アジャイル開発で成果がでる現場が増えることが想いである。

Picture
及部 敬雄
アジャイル開発に出会ったことをきっかけに、エンジニアとして・つくり手としての幅が広がり、いろんな壁を超えて活動を続けてきました。最近はスタートアップチームのマネジメントに携わるようになり、プロセスマネジメント・プロダクトマネジメント・チームビルディング・エンジニアリングすべての壁を越えた改善活動を仕事にしています。「IT業界に金の雨を降らせる」ことを目標に、どんな壁もぶち壊すつもりで日々精進を続けています。
Twitter : @TAKAKING22
スライド : #slideshare #speakerdeck

画像
山口 鉄平
組込みシステムのソフトウェア開発をおこなっていたときに、アジャイル開発を知り、それ以降自身の開発および開発改善の業務においてアジャイル開発を利用するようになりました。現在は、WEBシステム開発におけるアジャイル開発やテスト自動化などの開発改善、組織改善を仕事にしています。また、それらと並行して、ソフトウェア開発に関係する様々なイベントの企画、運営や発表など社外活動もおこなっています。共訳として、「Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」(丸善出版)があります。


タイムテーブル

  • 13:00-13:30 Step1.『ふりかえり』の基本を理解しよう
  • 13:30-14:30 Step2.実際に『ふりかえり』をやってみよう
  • 14:30-15:00 Step3.『ふりかえり』を改善するためには
  • 15:00-16:00 Step4.改善した『ふりかえり』を体験してみよう
  • 16:00-16:30 Step5.『ふりかえり』を続けていくために
  • 16:30-17:30 Step6.質疑応答、クロージング
※上記のタイムテーブルはサンプルです。ご要望に合わせて可能な限りご対応させていただきます。

注意事項

  • お問合わせや申込時にご登録いただいた個人情報は、当研修に関するご連絡のみに利用させていただきます。
  • アジャイルチームを支える会は、法令に定める場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することは致しません。
  • 応募を多数頂いた場合は、順次対応とさせて頂く場合がございます。
  • 都合により研修内容の一部が変更となる場合がありますのでご了承お願い致します。
  • その他、ご不明点やご要望がある場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 研修当日の様子をアジャイルチームを支える会の活動報告として紹介させていただくことにご協力お願い致します。
    • ​可・不可含めて情報公開内容の範囲については、必ず公開前に確認させていただきます。

お問い合わせ

Submit
Proudly powered by Weebly